いのちを守る親の会(公式ブログ)

日本で唯一「京都いのちのミュージアム」「京都いのちの教育センター」を併設する《一般社団法人「いのちを守る親の会」》の公式ブログです。お気軽に、相談、お問い合わせ下さい。優しく親切な相談員が「365日」心を込めて対応します。

日本で唯一「京都いのちのミュージアム」「京都いのちの教育センター」を併設する《一般社団法人「いのちを守る親の会」》の公式ブログです。お気軽に、相談、お問い合わせ下さい。優しく親切な相談員が「365日」心を込めて対応します。

            ~助産師が届ける命の話し~     蝉しぐれに馳せる想い         しぶや助産院 院長助産師 澁谷貴子 ミーンミンミンミンミーンと、ぎらぎら照りつける太陽に負けずに鳴きつづける蝉たち  。蝉しぐれの中で、深く想う私です。    私は ...

「男女の性差があることを知り、  人間の善なるを信じ。   安らかなる家庭を築け。 中絶は人類最大の    破壊行為である!! 」       親愛なる皆様へ 第4回世界女性会議で北京にお集まりの全ての方々に神の祝福のあらんことをお祈り申し上げます。私はこの ...

https://youtu.be/0Hf1CvyWqiI 京都いのちのミュージアム館長大熊良樹「いのちの講演会」にて「妊娠期間は、本当は9ヶ月です。」「 妊娠期間の十月十日(とつきとおか)って、どういう意味ですか?」計算すると妊娠期間は9ヶ月では?大阪 佐藤暢子(27歳) 佐藤さん。 ...

有名な話なので聞いたことがあるかも しれませんが、良い話なのでご紹介します。 《素敵な入社試験》ある会社のお話しです。その会社の社長は、次のようなことに気づかれたそうです。ノウハウや制度ばかりを追求しても、社員の心が豊かにならないと、組織は活性化しない。 ...

   70歳80歳になっても、昨日のようにPASS(中絶後遺症)で苦しんでいるという御婦人が日本全国に多くいます。   今、思わぬ妊娠で、人工妊娠中絶を考えている妊婦さんへ。中絶をしたら「終わり」ではありません。  70歳80歳になっても、PASS(中絶後遺症)で苦 ...

(お願いです。ご協力下さい。)このブログを毎日読んで1日10人に記事をシェア下さい。 「LINE」「フェイスブック」「ツイッター」でシェア下さい。いのちを守る事ほど尊い、社会貢献、人助けはありません。人ひとりのいのちを守る(大切にする)と言うことは全宇宙を守る事 ...

   社会教育家 大熊良樹講師  「いのちの講演会」より   一般社団法人いのちを守る親の会             理事長  大熊  良樹   お母さん 生んでくれてありがとう‼️        令和の世に江戸時代の出産を考える江戸時代の出産(1)🔴日本において江戸時代は ...

南出喜久治先生より掲載の許可を戴きましたので、掲載させていただきます。  胎児虐殺はらみごを おのがてはずを ことわけに おろすをはぢぬ つみのおろかさ(孕み子を己が手筈を事訳に堕ろすを恥ぢぬ罪の愚かさ)総務省が平成28年2月26日に公表した平成27年 ...

弁護士の 南出喜久治先生より掲載許可を戴きましたのでご紹介させていただきます。数へ年と正月うまれあふ よそひとたちと   むつむよに ひとしほおやと こゝろかよはせ (生まれ会ふ 他人達と 睦む世に 一入親と 心通はせ) 神々のお祭りや公式な儀式や祝宴など ...

いのちのチャリティー落語寄席 11月17日(日)の報告です。なんと壽文寿師匠が「1万席」を当日達成され地元新聞でも1面で掲載されました。51年11ヶ月かけて達成されたそうです。師匠の落語で私は救われたから、私も落語で人に笑いを与えて恩返ししたいと言われる ...

このページのトップヘ